腰痛にはさまざまな原因があり、画像上診断が可能なものは約15%と少なく、原因がはっきりとしない腰痛は約85%と言われています。
診断が可能なものとしては、腰椎椎間板ヘルニアであったり、腰椎分離症滑り症などであるが、画像上診断が難しいものとしては、椎間関節や仙腸関節、椎間板などの微細な損傷や機能不全による腰痛である。
まずは、医療機関にて画像上の診断を受けることが重要である。画像によって診断が難しい場合は、関節や筋肉などの機能不全を評価する必要があり、それらに対する関節アプローチやエクササイズなどによって変化を観察する事が重要となる。
また、間違った体の使い方による繰り返しのスポーツ動作が原因となっていることもあるので、スポーツ動作自体の修正も必要となることも少なくありません。