腰痛には様々な原因が考えられますが、医療機関での画像診断で原因が特定できるものは約15%で、残りの約85%は原因がはっきり分からないとされています。
画像診断で原因がはっきり分からない腰痛を非特異的腰痛と言いますが、実は非特異的腰痛をさらに分類する事ができます。それは椎間関節性や椎間板性、仙腸関節性、筋筋膜性に分けられますが、ほとんどの医療機関では画像上問題がなければそれ以上の検査などはしてくれません。
それぞれの原因に対してアプローチする事が重要ですが、多くの場合で筋肉が影響しています。筋肉が短く硬くなっていたり、弱く長くなっていることにより、筋肉自体に痛みが出たり、関節の動きが悪くなっていたり、ずれている場合があります。