スクワットで腰痛にならない正しいフォーム
スクワットの正しいフォームを身につける!
ライフフィットジム吹田
腰痛にならない スクワットのやり方

スクワットの正しいフォーム

体の構造と機能に基づいたフォーム

正しいスクワットのフォームの説明をいたします。

まずは、足の幅ですが、肩の真下に踵が来るようにします。つま先は少し(約30度)広げ、骨盤と胸郭が平行に向かい合うようにします。姿勢に関しては、他のページで紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。

 

腰を落としていきますが、膝の向きがつま先よりも外側に向くようにしながら、股関節を屈曲します。このとき、股関節周りの筋肉が硬ければ腰が丸まってしまうので、注意が必要です。

 

目線は正面を見ようとしすぎると、腰が反ってしまいますので、体幹が前傾している角度と同じ角度に目線も合わせましょう。

 

一番低い位置から持ち上げるときにも腰は反りやすいので、まっすぐ上げられるように練習をしましょう。

 

YouTubeでは正しいスクワットのフォームを動画で説明していますので、ぜひ参考にしてみてください!

Access

体の構造的に正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを実施

概要

店舗名 ライフフィットジム吹田
住所 〒565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-7-2
Google MAPで確認する
電話番号 06-6170-2015
営業時間 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00
定休日 日曜日・祝日

アクセス

ただ単に体を鍛えるだけでなく、人体の構造に基づいた正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを行います。意識しなくても、自然に体に負担をかけずに動かせる様になることを目指して、メニューを組みます。
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6170-2015 06-6170-2015
平日9:00〜12:00/
14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00、
水曜日午前のみ
特徴

体の使い方を筋トレで改善

体の構造と機能に詳しい理学療法士トレーナーが指導

ライフフィットジム吹田では、理学療法士の資格を持つトレーナーが姿勢や動作を分析し、必要なトレーニングメニューを提供いたします。

 

体の使い方が悪ければ、猫背や反り腰などの不良姿勢につながり、慢性的な肩こりや腰痛、膝の変形や痛みなど体の不調にもつながります。また、下半身太りやぽっこりお腹、垂れ尻などの見た目にも影響してきます。

 

間違った筋トレでは、不良姿勢を悪化させたり、肩こりや関節の変形を助長させてしまうこともあります。さらに見た目もなかなか改善しないという悪循環に陥ってしまいます。

 

体の使い方を意識した筋トレで、姿勢改善・関節の変形や痛みの予防改善・見た目をきれいにすることができますので、気になる方はぜひご相談ください!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事