膝内側側副靱帯損傷は、膝の靭帯損傷の中でも比較的頻度の高い怪我で、アメリカンフットボールやラグビーなどのコンタクトスポーツで多く見られます。
膝内側側副靱帯は膝の内側にある靭帯で、主に膝の外反(X脚のように膝の内側が伸びた状態)を制動する役割のため、膝が内側に入ったり外側からタックルをされた場合に受傷しやすくなります。
膝内側側副靱帯は関節外靭帯であり、血液供給があるため治癒能力に優れ、一般的に保存療法となる場合が多いです。
受傷後は、しっかりと固定したのち、膝内側側副靱帯に負担をかけないようにリハビリを進めていくことが重要となります。