スポーツの怪我「扁平足障害」のリハビリ
理学療法士・アスレティックトレーナーがサポート
ライフフィットジム吹田
スポーツの怪我からの 復帰をサポート

扁平足障害のリハビリ内容

リハビリ

扁平足障害は、扁平足による運動連鎖が痛みの出ている組織にどのようなメカニカルストレス(物理的なストレス)をかけているか分析することが重要となる。

 

まずは、立った状態での扁平足の程度や踵の傾き、膝のアライメント(骨配列)、骨盤の傾き、反り腰などを評価し、次に動作によってそれらのアライメントがどのように変化するのかを評価し、最後に痛みの出る動きで評価し分析を行います。

 

扁平足の治療には、足部の関節の矯正や筋肉の調整が必要になります。踵の骨や扁平足の指標になる舟状骨、親指とそれに続く中足骨・楔状骨の第一列の矯正や使い方の練習が重要です。他にも足部の筋肉のトレーニングを行います。

再発予防

怪我を再び起こさないために

扁平足の低くなったアーチは、程度が軽ければ直すことはできますが、中等度や重症の場合は完全に戻ることは難しいです。しかし、機能は改善することができます。足部の機能とはショックを吸収する機能と蹴り出しで地面に力を伝えることです。

 

この二つの機能が足部の重要な機能になりますが、扁平足であってもこの機能は改善することができ、足部自体の痛みや膝・腰など足部とは離れた位置の痛みも改善の期待ができます。

 

そのためには足部自体のリハビリも重要ですが、扁平足を作らない体の使い方が大事になります。重心の位置や股関節でのコントロール、体幹がしっかり使えているかなどをチェックし、指導していきます。母趾球に体重を乗せすぎると扁平足を悪化させてしまうので、注意が必要です。

Access

体の構造的に正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを実施

概要

店舗名 ライフフィットジム吹田
住所 〒565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-7-2
Google MAPで確認する
電話番号 06-6170-2015
営業時間 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00
定休日 日曜日・祝日

アクセス

ただ単に体を鍛えるだけでなく、人体の構造に基づいた正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを行います。意識しなくても、自然に体に負担をかけずに動かせる様になることを目指して、メニューを組みます。
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6170-2015 06-6170-2015
平日9:00〜12:00/
14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00、
水曜日午前のみ
特徴

正しい筋トレと身体の使い方

体の構造と機能に詳しい理学療法士トレーナーが指導

ライフフィットジム吹田では、理学療法士の資格を持つトレーナーが姿勢や動作を分析し、必要なトレーニングメニューを提供いたします。

 

代表である勝浦も膝の靭帯を5度手術し、現役時代は怪我で苦労しました。様々な勉強を経て、身体の使い方が悪いことが、怪我やパフォーマンスにすごく影響していたと感じています。

 

これからスポーツを頑張りたい、怪我を早く治したい、スポーツ復帰したけど怪我の影響が心配、という選手やお子さんの保護者の方はぜひ一度ご相談ください!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事