膝痛の原因には、筋肉低下によるものと関節の動きが少なくなっている場合が考えられます。
膝関節を使いすぎにより関節自体の動きが少なくなり、筋肉が硬く短くなっている場合にはストレッチやマッサージが必要になります。
それとは別で膝関節周囲の筋力低下による関節の不安定性が原因となる膝痛が存在します。その場合には膝関節周囲の筋トレが重要になります。
痛みがある場合には、専門家に診てもらうことをお勧めしますが、ご自身で行う場合にはストレッチと筋トレの両方を行うことをお勧めいたします。
膝関節周囲の筋肉だけで考えると、大腿四頭筋という筋肉の一つである内側広筋という筋肉を鍛える事が重要になります。
内側広筋は膝関節を内側から支えていますが、筋力が低下することで外側の筋力(引っ張る力)が相対的に強くなってしまうことで膝関節の変形や関節の動きが悪くなってしまいます。
その結果、膝関節が不安定になり、関節の摩耗や膝痛へとつながってしまいます。
内側広筋の鍛え方は、膝の後ろにバスタオルを丸めたものを置き、膝の後ろでそのバスタオルを押しつぶすセッティングという方法がおすすめです。
その際に膝の内側の筋肉が硬くなっていることを確認しながら行ってください。硬くなっているのが感じられない場合は、筋肉が使えていないので膝をしっかりと伸ばすように意識してみてください。
膝関節だけで考えるとこの内側広筋を鍛える事が膝痛にはおすすめですが、股関節の影響も大きく受けているので、お尻の筋肉や裏ももの筋肉を鍛えることも同時にお勧めいたします。
店舗名 | ライフフィットジム吹田 |
---|---|
住所 | 〒565-0852 大阪府吹田市千里山竹園2-7-2 Google MAPで確認する |
電話番号 | 06-6170-2015 |
営業時間 | 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00 土曜日 10:00~13:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |