仰向けに寝て、足を腰幅に開きます。踵で床を押すようにお尻を持ち上げます。この時に腰が反りすぎないように注意しましょう。膝の間にタオルやヨガブロックなどを挟む事で内ももの筋肉も同時に鍛える事ができます。
10回×3セットに慣れてきたら、上げたところで5秒キープで10回×3セットも試してみて下さい。画像のように片脚でやる事で強度を高める事ができます。
YouTubeでは、動画で説明していますので、これから筋トレを始めようという方はぜひ実践してみて下さい!
姿勢を改善するためには筋トレやストレッチが効果的ですが、鍛えるべき筋肉に対して筋トレ、伸ばすべき筋肉にストレッチをすることが重要です。また、その後に正しい姿勢を脳に記憶させる過程が必要になります。
体には弱く長くなりやすい筋肉と硬く短くなりやすい筋肉があります。弱く長くなりやすい筋肉は筋トレが必要で、硬く短くなりやすい筋肉はストレッチすることが重要になります。前回は腰椎を安定させるための腹筋の筋トレを紹介しましたが、今回は弱く長くなりやすい筋肉であるお尻の筋肉の筋トレを紹介いたします。
姿勢改善の一歩として骨盤の傾きを修正・指導することが多いですが、お尻の筋肉が弱く長くなってしまっても骨盤が前傾してしまい、反り腰の姿勢になってしまいます。
お尻の筋肉が弱くなってしまうと腰痛や膝痛の要因にもなりますので、お尻の筋肉をしっかりと鍛えて、ヒップアップと姿勢の改善も目指しましょう!
仰向けに寝て、足を腰幅に開きます。踵で床を押すようにお尻を持ち上げます。この時に腰が反りすぎないように注意しましょう。膝の間にタオルやヨガブロックなどを挟む事で内ももの筋肉も同時に鍛える事ができます。
10回×3セットに慣れてきたら、上げたところで5秒キープで10回×3セットも試してみて下さい。画像のように片脚でやる事で強度を高める事ができます。
YouTubeでは、動画で説明していますので、これから筋トレを始めようという方はぜひ実践してみて下さい!
店舗名 | ライフフィットジム吹田 |
---|---|
住所 | 〒565-0852 大阪府吹田市千里山竹園2-7-2 Google MAPで確認する |
電話番号 | 06-6170-2015 |
営業時間 | 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00 土曜日 10:00~13:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |