扁平足はトレーニングで治す!
扁平足は足裏が使えていない!?
ライフフィットジム吹田
扁平足には ショートフット トレーニング

扁平足の治し方を一部紹介

ショートフットトレーニング

扁平足の治し方として、足指の筋肉を使うグー・チョキ・パーも必要ですが、今回紹介するのはショートフットといって足部を短くする(アーチを高くする)トレーニングです。

 

扁平足になってアーチが下がっているのは、ただ上がっていたものが下がったいるだけでなく、後足部(足部の後ろ部分)と前足部(足部の前の部分)の捻れが無くなっていることが多いです。

 

この捻れを戻すトレーニングがショートフットトレーニングになり、扁平足の治し方で重要な部分です。

 

まずは片足を前に出し、前に出した足の踵に体重を乗せるようにします。ちなみに、つま先に体重が乗っている人が多いですが、つま先に体重を乗せてしまうと足部の捻れがなくなってしまうだけでなく、アーチ自体も下がってしまうので、注意してください。

 

前に出している足の踵に体重を乗せると、前足部が動かしやすくなります。その状態で母趾球を床につけるように意識しましょう。このとき母趾球の下にゴムチューブや紙を踏むようにし、それを軽く引っ張っても抜けないように意識すると効果的です。

 

母趾球の圧が抜けないように膝のお皿を小指側に動かします。このとき、母趾球は固定されていますので、膝を外側に動かすことで脛骨が外旋し、後足部が外側に倒れショートフットが出来上がります。

 

膝を外側に動かして母趾球が離れそうなところ、母趾球が離れないように床に押し付けることで、足裏の筋肉を鍛えることができます。この動きに慣れてきたら、ショートフットを維持したままスクワットやランジなどのトレーニングを行うと効果的です。

Access

体の構造的に正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを実施

概要

店舗名 ライフフィットジム吹田
住所 〒565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-7-2
Google MAPで確認する
電話番号 06-6170-2015
営業時間 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00
定休日 日曜日・祝日

アクセス

ただ単に体を鍛えるだけでなく、人体の構造に基づいた正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを行います。意識しなくても、自然に体に負担をかけずに動かせる様になることを目指して、メニューを組みます。
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6170-2015 06-6170-2015
平日9:00〜12:00/
14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00、
水曜日午前のみ
特徴

正しい筋トレとからだの使い方

体の構造と機能に詳しい理学療法士トレーナーが指導

ライフフィットジム吹田では、理学療法士・アスレティックトレーナーの資格を持つ元プロラガーマンのトレーナーが体の使い方(姿勢・呼吸・歩き方など)を分析し、必要なストレッチ・エクササイズ・トレーニングメニューを提供いたします。

 

扁平足はトレーニングだけでなく、足部の関節の矯正を併用することで、さらに改善を早めることができます。ただ、扁平足が重度の場合は完全に治すことは難しいですが、扁平足が問題となるので、重心の移動や姿勢への悪影響です。扁平足の機能面は改善できますので、安心してください。

 

体の使い方が悪ければ、肩こりや腰痛、頭痛なども改善しにくくなりますし、ダイエットの効果も低下してしまいます。ぽっこりお腹やたれ尻、老けた姿勢、怪我や関節の変形の原因にもなってしまいますので、体の使い方が気になる方は是非一度お問合せください。

 

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事