歩き方がおかしいと言われる方へ!正しい治し方とは
正しい歩き方をほとんどの人が知らない!?
ライフフィットジム吹田
正しい歩き方 知っていますか??

歩き方がおかしいと言われるあなた!吹田市にあるパーソナルジムで正しい治し方を知ろう!

おかしい歩き方の治し方は、まず正しい歩き方を知ることが重要です。歩き方がおかしい原因はいくつかありますが、ほとんどの方が正しい歩き方を知らず、整骨院やクリニックの医師でさえ知らないことがほとんどです。歩き方に関わる身体の構造や機能を知り尽くした理学療法士が運営しているパーソナルジムで、関節や筋肉の構造と機能に基づいた歩き方を治しませんか?

歩き方の治し方3つのポイント
Check!
あなたはおかしい歩き方になっていませんか??
理学療法士による専門的な歩き方分析、ストレッチ、トレーニングを受けて、おかしい歩き方を正しい治し方で改善しましょう!
Point
1

おかしい歩き方の治し方1

おかしい歩き方を改善するためには、立っている時の姿勢から治す必要があります。姿勢が悪ければ、地面からの衝撃を正しく受けることができず、腰痛や股関節痛、肩こりなどの要因になりえます。正しい姿勢になることで、自然とお腹の筋肉を使うことができ、地面からの衝撃を股関節、体幹へと受けることができるようになります。おかしい歩き方の治し方の第1ステップは、姿勢を改善することです。

Point
2

おかしい歩き方の治し方2

次のステップは体重を乗せる場所ですが、良く聞く指導として"踵を地面につけましょう"という言葉です。踵を地面につけようと意識することでうまく衝撃を吸収できずに膝や股関節、腰に負担がかかってしまいます。それが積み重なることで膝関節の変形の要因にもなりますので、気をつけましょう。正しくは"踵からつくけど、足裏に体重を乗せましょう"です。足裏全体で体重を受けることで、膝も軽く曲がり衝撃を吸収しますし、股関節にも正しく体重が乗りやすくなります。

おかしい歩き方の治し方第2ステップは、足裏で体重を受けることです。

Point
3

おかしい歩き方の治し方3

最後のステップは股関節で体重をコントロールすることです。足裏で体重を乗せることができれば、股関節に正しく体重が乗りやすくなります。その時に股関節周囲の筋肉であるお尻の筋肉が弱ければ、コントロールできなくなり反対側の骨盤や肩が下がってしまいます。よく上半身が左右に揺れている人がいますが、そういった方は股関節でうまくコントロールできていません。その動きを繰り返しているとやはり膝の変形や股関節の痛み、腰痛などの要因になるので気をつけましょう。股関節でコントロールするためにはお尻の筋肉を鍛えることが必要です。

おかしい歩き方の治し方第3ステップは、お尻の筋肉を鍛えることです。

Access

体の構造的に正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを実施

概要

店舗名 ライフフィットジム吹田
住所 〒565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-7-2
Google MAPで確認する
電話番号 06-6170-2015
営業時間 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00
定休日 日曜日・祝日

アクセス

ただ単に体を鍛えるだけでなく、人体の構造に基づいた正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを行います。意識しなくても、自然に体に負担をかけずに動かせる様になることを目指して、メニューを組みます。
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6170-2015 06-6170-2015
平日9:00〜12:00/
14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00、
水曜日午前のみ
特徴

吹田市のパーソナルジムで歩き方矯正を目指すならライフフィットジム吹田へ

最短ステップでおかしい歩き方の治し方を指導します

歩き方が悪ければ、腰や肩、首、膝など全身の関節に負担を掛けてしまいます。日々の関節への負担は慢性的な痛みに繋がるだけでなく、ぎっくり腰やヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症など様々な整形疾患の原因となってしまいます。また、間違った歩き方では正しく筋肉を使えていないので、ぽっこりお腹や太ももだけが発達したり、背中から肩にかけて肉が盛ってきたり、見た目にも影響してきます。

歩き方を矯正することで、肩こりや腰痛などの慢性的な痛みを軽減させ、お腹の筋肉やお尻の筋肉、背中の筋肉を自然と使えるようにサポート致します。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事