40代女性に多い膝の痛みの原因とは
膝の痛みの原因は膝の使いすぎ!?
ライフフィットジム吹田
膝の痛みは 体の使い方が重要

股関節を使うためにはお尻のトレーニング

40代の特に女性に多いのが、膝関節をよく使ってしまうことです。歩くときだけでなく、階段を登るときや自転車を漕ぐときなど膝関節を使ってしまうことで、太もも前の筋肉をよく使ってしまいます。その結果、脚が太くなったり、お尻が垂れてきたりしてしまいます。

 

それだけではなく、膝の痛みや膝の変形の原因にもなってしまいますので、股関節を使うことを意識しましょう。

 

股関節を使うということは、簡単にいうとお尻の筋肉をしっかりと使うということです。股関節に体重を乗せる練習なども行うますが、まずは筋肉がなければ感覚が分かりにくいので、お尻の筋肉をしっかりと鍛えましょう。

 

ライフフィットジム吹田では、ヒップリフトやクラムシェル、ドッグピーなどお尻のトレーニングをしてから、片足でのルーマニアンデッドリフトやブルガリアンスクワットで股関節に体重を乗せながらお尻の筋肉を鍛えるトレーニングを行なっています。

 

膝の痛みにはお尻の筋肉を鍛えるだけでは効果が低くく、日常の動作の中で股関節を使うことで膝の痛みが軽減していきますので、日頃からの意識が重要となります。

 

40代になるとお尻や裏ももおなどの筋肉が弱くなってきます。そのときに太ももの前だけ発達し硬くなってしまうと痛みや変形の原因になってしまいます。

 

膝に違和感が出てきた方やお尻が垂れてきたなと感じる方、早めにトレーニングと体の使い方を改善することをお勧めします。

Access

体の構造的に正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを実施

概要

店舗名 ライフフィットジム吹田
住所 〒565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-7-2
Google MAPで確認する
電話番号 06-6170-2015
営業時間 平日9:00〜12:00/14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00
定休日 日曜日・祝日

アクセス

ただ単に体を鍛えるだけでなく、人体の構造に基づいた正しい姿勢や体の動かし方を身に付けるトレーニングを行います。意識しなくても、自然に体に負担をかけずに動かせる様になることを目指して、メニューを組みます。
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6170-2015 06-6170-2015
平日9:00〜12:00/
14:00〜20:00
土曜日 10:00~13:00、
水曜日午前のみ
特徴

正しい筋トレと体の使い方

体の構造と機能に詳しい理学療法士トレーナーが指導

ライフフィットジム吹田では、理学療法士・アスレティックトレーナーの資格を持つ元プロラガーマンのトレーナーが体の使い方(姿勢・呼吸・歩き方など)を分析し、必要なストレッチ・エクササイズ・トレーニングメニューを提供いたします。

 

40代からの膝の痛みにはもも前のストレッチとお尻のトレーニング、そして股関節に体重を乗せることが重要となります。40代から全体的に筋力が落ちていき体のバランスが崩れてしまうので、膝の痛みだけではなく腰痛や肩こりも多くみられます。

 

体の使い方が悪ければ、肩こりや腰痛、頭痛なども改善しにくくなりますし、ダイエットの効果も低下してしまいます。ぽっこりお腹やたれ尻、老けた姿勢、怪我や関節の変形の原因にもなってしまいますので、体の使い方が気になる方は是非一度お問合せください。

 

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事